SENSUOUS SYNCHRONIZED SHOWにヤラレタ。
CORNELIUSが好きです。
とくに近年の「POINT」と「SENSUOUS」はすごく好き。
私にとっては、昔坂本龍一さんが「B-2 unit」でやろうとしていたことの延長線上にこのサウンドはあります。
すなわち音楽の「脱・構築」(古いかw)。
まだ「B-2・・」の頃は時代が熟していなかったせいでしょうか「なんかアバンギャルドー」で片付けられてしまった感がありますが、CORNELIUSのすごいところはちゃんとPOPに昇華しているところ。
この二つのアルバムはほんとにソリッド!しかし和音の構成とその出しどころが絶妙で、流れるように軽妙にも聴こえてきます。とにかく大好きな音。
その2つのアルバムからの選曲がメインで行われた08年のツアーを収めたのが、この標題のDVD「SENSUOUS SYNCHRONIZED SHOW」です。09年5月についに発売されました。(ネットで買ったら市価より千円近く安かったw)
照明、映像と音がかっちりリンクした、まさにDVDならではの味わいです。(ライブはもっと良かっただろうなあ)
全編見てて気持ちいい。あちこちのWebには「オープニングが最高!」ってありますが、これはその場にいたら確かに鳥肌モノだろうけど、DVD画面ではイマイチ・・・。私としては「Point of vew」が特にいいなあ。
ただしサウンドに関してはアルバム(CD)とは別物、です。そもそもアルバムとこのDVDとは楽しみ方が違う、ということなんでしょうね。私はサウンド自体は断然アルバムが好きですが、こちらは視覚&聴覚芸術として素晴らしいです。
写真はこのDVDジャケットなんですが、会場の椅子にテーマカラーのカバーが掛けてあり、もう会場自体がエンタテインメント!このあたりの発想は広告でいう「タッチポイント」とか「スモール・アイデア・ポートフォリオ」を先取りしているのでは、とは穿った見方かw。
そもそもこのアルバムのソリッドな感じをライブで表現するのはかなり無理だし、あんまり意味がないことに思えますしね。
その前提でDVDなりに音も楽しめます。特にドラムがすごい。あらきゆうこさんという女性ドラマーですが、この叩き方が「女ユキヒロ(当然高橋幸宏さんのこと)」を彷彿とさせます。特にシンバルがすごくいい響きで刻んでます。知らなかったのですが結構業界では有名で(あらきさん失礼しました)、プラスチック・オノ・バンドでもドラムやパーカスでサポートされているとのこと・・・。なるほどなあ。
このところ何回も夢中で見てます、このDVD。
これ見てから2つのアルバム聞き返すとまたこれがいいんだ、うんうん。
ちなみにこれらの映像は辻川幸一郎さん。CORNELIUSといっしょにユニクロのこんな作品も作ってます。
SENSUOUS SYNCHRONIZED SHOW [DVD] 販売元:ワーナーミュージック・ジャパン |
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント