« 暗渠ハンター 朝日新聞で「へび道」 | トップページ | ブログ、引っ越しします! »

暗渠ハンター いよいよ土曜、杉並区「観光まちづくりシンポジウム」

以前こちらでもお知らせしていたこれ、3月17日開催の

観光まちづくりシンポジウム」が間もなくです!

私は、トップバッターとして

「暗渠からみる『すぎなみブランド』の可能性」

というお話をご披露します。

 

1

まあ本業が広告業なので、そこで得ている小さな知見も交え、

いつもどおりのばかばかしいお話を。

みなさんと愉しい時間が過ごせればと資料を作りました。

どうぞ暖かい気持ちでご覧くださいね!

 

なお、当日会場でのアンケートに答えると、

区役所のまちづくり推進課特製!「杉並カード」

(ダムカードとかマンホールカードみたいなかんじのやつ)がもらえちゃうそうです!

 

なお、これに合わせて

すぎなみ『道草のススメ』地図からは見えない世界」関連展示

も行われており、

高円寺周辺で

杉並境界展

杉並マンホール展

杉並暗渠展

18日までの開催。

 

杉並暗渠展(自由帳ギャラリー)でも、盛りだくさんの展示を実施しています。

区役所に眠っていた、昭和36年の川と橋が書きこまれたお宝地図、

ホンモノ車止め、

桃園川全域のワイド版ジグソーパズル、

金太郎ぬりえ

などなど、今回も素人が工夫に工夫を重ねた

自慢の出来栄えでお待ちしております。

 

さらにさらに、このスピンオフ企画として『暗渠マニアック!』吉村による

「妄想暗渠カレー展」(妄想インドカレー ネグラ

29日まで実施!

もう少ししたら店主さんが作る「暗渠カレー」(現在開発中)も食べられますよ!

ふつーにカレーも超美味いです。ぜひ!

 

この週末は、暗渠まみれに。

|

« 暗渠ハンター 朝日新聞で「へび道」 | トップページ | ブログ、引っ越しします! »

2080 ・・・暗渠・川筋で拾ったかけら」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 暗渠ハンター いよいよ土曜、杉並区「観光まちづくりシンポジウム」:

« 暗渠ハンター 朝日新聞で「へび道」 | トップページ | ブログ、引っ越しします! »