« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »

2017年12月

暗渠ハンター 振り返る、2017の暗渠アクティビティ

2017年最後の更新です。
ざっと今年の暗渠アクティビティを振り返ってみようかな。
*
1月
・『はじめての暗渠散歩』執筆開始。千代崎川の件で中田カヨさんちに取材でお邪魔。
*
2月
・Eテレ『ふるカフェ系ハルさんの休日』モモガルテンロケ。
*
3月
・千葉スリバチ学会×暗渠マニアック!共催「庄司ヶ池排水路 暗渠ツアー」実施。
これに「吉村のマネジャー役」で参加w。
*
4月
・『ハルさんの休日』中野編オンエア。
・『ハルさんの休日』江東区編ロケ。
・ビジュアル系バンドA9のギタリスト、HIROTO氏とSNS上で出会う。
・『…暗渠散歩』取材で大阪蜆川。たまたま大阪遠征してた東京スリバチ学会の宴会に乱入。
*
5月
・『ハルさんの休日』江東区編オンエア。
*
6月
・スソアキコさん&譽田亜紀子さんとの『井草川と縄文と』展示開始。
・『ハルさんの休日』土浦編オンエア。
・大手町商業施設フリペ『よいまち新聞』記事掲載。
・『…暗渠散歩』用の渋谷川酒マラソン実施。
*
7月
・『ブラヒロト』ロケ。
・猫漫画家 生藤由美先生とSNS上で出会う。
*
8月
・『散歩の達人』案内役記事掲載。
*
9月
・知人の異業種交流勉強会にて暗渠トーク。
・棚マル『この本に惚れた!』POP&景品提供。
・『ブラヒロト』配信スタート。
・『暗渠×ブラジル 桃園川と音楽を愉しむ夕べ』イベント実施。
*
10月
・朝日新聞大阪本社夕刊記事掲載。
・某アニメ監督の事務所宴会に暗渠トーク出前。
*
11月
・生藤由美さん&ろっちさんとの『猫でめぐる暗渠』トーク実施。
・『はじめての暗渠散歩』発売。
・高円寺文禄堂さんで『はじめての暗渠散歩』発売記念トーク。
・『西荻暗渠サロン』イベント実施。
・『暗渠×ブラジル 桃園川と音楽を愉しむ夕べ おかわり編』イベント実施。
・往来堂書店さん『はじめての暗渠散歩』発売藍染川ウォークイベント実施。
・『世田谷線沿線の本』執筆記事掲載。
*
12月
・某アニメ監督の事務所忘年会に暗Q出前。
*
*
この間、当ブログに書いた駄文が62本。
*
*
とまあ今年も皆様からいろいろお声掛けなどいただいて、
おかげさまで充実した一年を過ごすことができました。
忙しかったけど、新しいことにたくさんチャレンジできた、
とても充実した年でした。
まわりにいてくださったみなさま、ほんとうにありがとうございました。
年越しの節目に改めて、心から感謝申し上げます。
ますます精進いたしますので、
どうぞ来年もよろしくお願い申し上げます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

暗渠ハンター マナイタ放浪記30 ひっそり開渠、西新小岩

確か今年に入ってからくらいに断続的に始めた

東京東部低地の名所をめぐる「マナイタ放浪記」。ようやく30回めを迎えました。

西新小岩5丁目のまちなかにある開渠。

Img_6167_2

| | コメント (0) | トラックバック (0)

暗渠ハンター マナイタ放浪記29 天祖神社のまえの橋

前回の「千代の橋」から平和橋通りを北上、中川を渡る手前にある天祖神社前交差点。

天神前橋。

Img_6180

間がばっさり切断されてますが、よくぞ残ったものです。

反対側からも。

Img_6183

| | コメント (0) | トラックバック (0)

暗渠ハンター 西荻のシン・ゴジラ

ちょっと前にこのブログでも実施報告をしました、「西荻暗渠サロン」。

 

じつはこの翌日に、奇跡のようなことが起こりました。

その経緯はこちらもご参照頂きたいのですが…。
@yookudさんがまとめてくださいました。@yookudさん、どうもありがとうございました。とてもいい記念になりました。

 

 

ざっと経緯をご紹介すると、

「西荻暗渠サロン」の第2部(とある映画のストーリーラインを追いながら、マニア目線でツッコミや解説を挟んでいくという主旨)で、

マンホールマニアの方が

「どうしてもこのシーンの場所だけが特定できない」と、

その解析の難しさをスライドで発表。

 

その画像がネットを通じて暗渠クラスタに伝わり、

翌日にはあっさり場所特定のツイートが挙がります。

これだけでもびっくりなんですが、なんとその場所が、意表をついての西荻南口!

トーク会場からもすぐそばだったのです!

 

いやーもうなんつーか西荻ミラクル!お見事!すごい!(あまり言葉が出ない)

このしらせを聴いて、

しばらくの間「うぉー」とか「むひょー」とか言って興奮してました。

素晴らしい後日談までついた、いいイベントだったなあ。

ほんと、集まってくださったお客様や、こうして「外」でも愉しんでくだる方のおかげです。

改めて、ありがとうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

暗渠ハンター 『世田谷線沿線の本』で暗渠特集です。

おしらせです。

20171128日発売のムック『世田谷線沿線の本』(京阪神エルマガジン社)の中の、特集コラム「吉村生と髙山英男が歩く!烏山川緑道、暗渠さんぽ。」

に、暗渠マニアック!チームが登場しております。(カラー6ページ)

Img_6871

『暗渠マニアック!』同様、縦軸の吉村、横軸の髙山と役割分担し、

三軒茶屋から宮の坂の間の烏山川をご紹介。

でもねえ、やっぱりこの辺りだと、支流のほうが数段魅力的…、

なので、はみ出して支流まで取り上げちゃいました。

Img_6873

丁寧にお仕事をされる編集さん、カメラさんに恵まれ、

私たちも心底愉しんでお仕事ができました。

見た目もほんっと可愛らしい記事に仕上げていただいています。

Img_6874

 

そうそう、何しろエリアの底力がすごくって、お店の記事満載のムック全体が愉しい!

三軒茶屋TSUTAYAさん、松陰神社前山下書店さん、下高井戸啓文堂書店さん、経堂三省堂書店さんほか都内の書店を中心に
全国の書店さんでも販売されるとのこと。

どうぞお手に取ってご覧ください。

インスタ公式アカもあるんだって! @setasenbon_lmaga

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年11月 | トップページ | 2018年1月 »