« 暗渠ハンター 暗タクはじめましたPart2 | トップページ | 暗渠ハンター 発表します、2015マイベスト暗渠アンケート結果‼ »

暗渠ハンター 仙川なかほどみぎひだり

仙川の中流域、京王線と交差する付近。
本流の右左(東西)に1本ずつあげ堀のような支流がありまして。
ここはどちらもきっちりと蓋暗渠が残っていたりして
(左岸のやつは開渠や鉄橋まであります)

なかなかいい暗渠景色なのです。
最近別調査をしていて通りかかり見つけたものなのですが、
数年前すでに本田創さんがブログに書かれていました。

こちら右岸の記事

まあこの記事以上にもう書くことはないのですが、 私が心奪われたのはここ。
木の成長(もう止まってると思うけど)とともに盛り上がる蓋暗渠。
植物の生命力と人類の知恵との拮抗…。新たな景観…。

Img_5208

そして左岸の支流に関する本田さんの記事

この下流にも短い支流があったので、そこをご紹介しましょう。
最上流はここのようです。

Img_5173
川からの引き込み口的な。 このあとは住宅を縫うように。

Img_5188
でも閉ざされています。

暗渠区間は短く、すぐに開渠。

Img_5178

ここは絶景。途中で廃墟のように終わる蓋暗渠。

Img_5194    
最後はまた暗渠になって、仙川へ。

Img_5195

…2015マイベスト暗渠とか下野市の暗渠とか、
積み残しがいろいろありますがゆっくりやっていきますね。

|

« 暗渠ハンター 暗タクはじめましたPart2 | トップページ | 暗渠ハンター 発表します、2015マイベスト暗渠アンケート結果‼ »

2055 ・・・神田川水系」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 暗渠ハンター 仙川なかほどみぎひだり:

« 暗渠ハンター 暗タクはじめましたPart2 | トップページ | 暗渠ハンター 発表します、2015マイベスト暗渠アンケート結果‼ »