水無月・暗渠月キャンペーン のはじまり。
「水無月」になりました。
水な(「の」の意)月、というのが由来とも言われますが、
漢字で書けば水無月。
水が無い、といえば暗渠ですからw、
6月は「暗渠月」とも言えるのです!
いっぽう、「暗渠」でツイートを検索すると、
数年前はほとんど決まったメンバーだったのに、
今は多彩な方々のツイートを見ることができます。
また、ある人が発した「暗渠マニア待望の物件が川之江に出現しましたよ。」という
また、ある人が発した「暗渠マニア待望の物件が川之江に出現しましたよ。」という
写真ツイートは、
5/31現在(10日間あまり)で64ものリツイートを獲得しています。
やっぱり、みんな暗渠が気になり始めている、そんな気がしますね。
(しますよね、ね。)
そんな、巷が暗渠で盛り上がっている2015年の水無月・暗渠月、
みなさまにあっと驚くお知らせがあります。
・・・ブログ「暗渠さんぽ」を主宰する吉村生と私の共著で、
6月下旬(または7月上旬)、
柏書房より単行本「暗渠マニアック!」が発売される運びとなりました。
よくこんなマニアックな本が・・・w
しかし、街あるき・街まなび愛好層をはじめとして
しかし、街あるき・街まなび愛好層をはじめとして
地形好き・地図好き層、
そして「なんかのマニアを見て面白がる層」の方々まで含め
楽しんでいただける内容となっている、と自負しています。
今回を皮切りに、
今月は「水無月・暗渠月キャンペーン」と銘打って、
徐々にその内容やこぼれ話をアップしていきます!
あ、矢野顕子さんファンにはおわかりの通り、
「水無月・暗渠月」は
「長月・神無月」(いいアルバムです!)からのインスパイア(パクリ)ですからね。
しばらくジャケとか見なかったので
タイトルを「水無月・神無月」と誤認してて、
その上でのパクリだという情けなさ、ですが。
| 固定リンク
「1000 「東京peeling」の考え方」カテゴリの記事
- 暗渠ハンター 『暗渠サインランキングチャート』ちょっと更新(2015.11.09)
- 水無月・暗渠月キャンペーン のはじまり。(2015.06.01)
- 暗渠ハンター 「水のない水辺から」第2回アップのおしらせ(2014.10.06)
- 暗渠ハンター 「MIZBERING」で連載スタート。(2014.09.15)
- 徒に、「ネットワーク」という切り口で自分の萌え要素をみてみた(2010.09.12)
「2080 ・・・暗渠・川筋で拾ったかけら」カテゴリの記事
- あらためて、引っ越しのおしらせ。(2020.08.30)
- ブログ、引っ越しします!(2018.03.16)
- 暗渠ハンター いよいよ土曜、杉並区「観光まちづくりシンポジウム」(2018.03.14)
- 暗渠ハンター 朝日新聞で「へび道」(2018.03.03)
- 暗渠ハンター 世田谷線沿線の凸凸凹凹トーク終了!(2018.02.18)
「1001 暗渠・川跡の捉え方「ANGLE」について」カテゴリの記事
- 暗渠ハンター 『暗渠サインランキングチャート』ちょっと更新(2015.11.09)
- 暗渠ハンター 「車止め」を構造と機能で分類する。(2015.10.13)
- 水無月・暗渠月キャンペーン のはじまり。(2015.06.01)
- 暗渠ハンター 暗渠の見方の多様性(2015.04.22)
コメント