暗渠ハンター たまには違うアプローチ
以前、杉並区の区境を歩いていて、思わぬところで開渠を見つけました。
いつもは「●●の暗渠を見に行く」とか、
「このエリアが妖しそうなのでそこで暗渠を探しに行く」とかいう動機で
出かけていくのですが、
この日は相方が「区境を歩くぞ」というのにのっかった、
という普段と違うアプローチであったわけです。
そこで斬新(当社比)な暗渠を見つけることができた、と。
まさかここに!みたいな。
で、今度は「荒玉水道を歩く」という発案に乗っかってあるいてきたんですが、
そこでも思わぬ収穫を得ることができました。
それが今回のお話。
神田川にほど近い小さな公園。
こんな、「つい撮りたくなる」ものがあったので
ちょっと立ち止まって撮影。
こじんまりしてるけど桜もトイレもあっていい公園だねなんて言いながら
荒玉水道に戻ろうとすると、
公園の反対側にこんな道がぽっかりと。
…短いふた暗渠でした!
荒玉水道を歩いてみよう、なんて思わなかったら
出会えなかったろうなあ。ここ。
私からは以上です。
| 固定リンク
「2080 ・・・暗渠・川筋で拾ったかけら」カテゴリの記事
- あらためて、引っ越しのおしらせ。(2020.08.30)
- ブログ、引っ越しします!(2018.03.16)
- 暗渠ハンター いよいよ土曜、杉並区「観光まちづくりシンポジウム」(2018.03.14)
- 暗渠ハンター 朝日新聞で「へび道」(2018.03.03)
- 暗渠ハンター 世田谷線沿線の凸凸凹凹トーク終了!(2018.02.18)
「2055 ・・・神田川水系」カテゴリの記事
- 暗渠ハンター 「ハルさんの休日」に出演しました。ヘンタイ役で。(2017.04.27)
- 暗渠ハンター 仙川なかほどみぎひだり(2016.01.18)
- 暗渠ハンター 暗タクはじめました。(2015.12.23)
- 暗渠ハンター 西荻の南北の車止めを比べる展示、でした。(2015.11.30)
- 暗渠ハンター 阿佐ヶ谷の蓋を愛でる展示、でした。(2015.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント