「マトグロッソ」に拙文が掲載されました。
web文芸誌「マトグロッソ」最新号に拙稿を
東京スリバチ学会特別寄稿として掲載いただきました。
以前こんなかんじの記事をここで書きましたが、
これをもう少し「よそ行き」に整理して書き改めたものです。
あの内田樹さんや高橋源一郎さん、吾妻ひでおさんらと
同じ目次に並ぶことができる日がくるとは…しかも暗渠話でw
機会をいただきましたマトグロッソ編集部の浦田さま、
東京スリバチ学会の皆川会長に、
この場をお借りしてお礼申し上げます。
| 固定リンク
「2000 暗渠で川跡・地形をピーリング」カテゴリの記事
- 暗渠ハンター 「車止め」を構造と機能で分類する。(2015.10.13)
- 暗渠ハンター 暗渠アンケート、中間報告。(2014.07.22)
- 「マトグロッソ」に拙文が掲載されました。(2013.11.07)
- 暗渠ハンター ヘリクツ編 「暗渠」と「川跡」(2013.05.13)
- 暗渠ハンター理論編Ⅳ 暗渠の遷移を記述する(2011.07.06)
「2080 ・・・暗渠・川筋で拾ったかけら」カテゴリの記事
- あらためて、引っ越しのおしらせ。(2020.08.30)
- ブログ、引っ越しします!(2018.03.16)
- 暗渠ハンター いよいよ土曜、杉並区「観光まちづくりシンポジウム」(2018.03.14)
- 暗渠ハンター 朝日新聞で「へび道」(2018.03.03)
- 暗渠ハンター 世田谷線沿線の凸凸凹凹トーク終了!(2018.02.18)
「1001 暗渠・川跡の捉え方「ANGLE」について」カテゴリの記事
- 暗渠ハンター 『暗渠サインランキングチャート』ちょっと更新(2015.11.09)
- 暗渠ハンター 「車止め」を構造と機能で分類する。(2015.10.13)
- 水無月・暗渠月キャンペーン のはじまり。(2015.06.01)
- 暗渠ハンター 暗渠の見方の多様性(2015.04.22)
コメント