暗渠ハンター 谷端川沿い湧水ものがたり 長崎支流(仮)からはじめます
前回は、新宿区・豊島区に横並びする崖線をずらっとシリーズにしましたが、その時に資料漁ってたら、豊島区の湧水が充実した冊子を見つけました。
豊島区郷土資料館研究紀要の第11号に収録されている、
「<調査ノート>豊島区の湧き水をたずねて」横山恵美 です。
今回からのシリーズでは、この文献を元に特に谷端川に注ぐ湧水をいくつか追いかけていきます。
というわけで最近、「U」という字が谷端川上流の流れに見えてしまうくらい、谷端川のことばっかり考えていますw
上記の資料には今回大変お世話になりました。関係者の方々に厚く御礼申し上げます。
このシリーズで扱うのはこんなかんじ。今回は図中の1と2あたりを。
1 谷端川の最上流・長崎分水
谷端川の上流から、いってみます。
もともとの上流端は粟島神社の湧水、とされていますが、千川上水ができて(1696年)、さらに農業用水への利用が認められ(1707年)て以降、なのでしょうね、神社のちょっと上流の千川上水長崎分水の取水口から流れが始まっています。
大きな分水だったので、この谷端川のことを千川と呼ぶ人も多く、下流小石川のあたりでは谷端川の川跡は「千川通り」になっています。
と、この辺りのことを調べていたら、暗渠仲間のあきらさんのブログに行きつきましたw
さてさてその分水があった場所はこのへん。要町三丁目の交差点です。
千川上水緑道が一旦途切れ、上水跡は金網に囲まれた魅惑の空間になってますね。
分水はここからほぼ垂直に分かれていきます。
千川駅への降り口を掠め、下写真の右手の道へと流れます。
でも昔この池はこんなだったそうです。
豊島区郷土資料館研究紀要の第11号「<調査ノート>豊島区の湧き水をたずねて」横山恵美より抜粋。
谷端川はこの先、ほぼまっすぐに南下し椎名町駅を越えた辺りで全く方向を変え今度は北上してきます。まさに「U」の字を描くように。
古い地図を見ると、実はこのUの字の上の方を左右に横切る水路も確認できるんですよね。
その場所を探そうと思っていたら、まんまと間違えて通り過ぎてしまいました。
巻末の地図にはそれを入れておきますが、これはいつかリベンジしないと…。
2 谷端川 長崎支流(仮)
Uの字を下っていく途中でひとつの支流が合わさります。
西からまっすぐ長崎2-28あたりに流れ込むやつ。この支流を追ってみましょう。
この道を通っているはず。
ただし、暗渠化される前に区画整理があったのか、もはや自然の流れとは違ってかくかくと直角に曲がりながら上流へと続いていきます。
ここで直角カーブ。
いいです。狭くて暗くて荒れてて湿っぽくてw
またかくっと曲がるとさっきと同じような、ブロック貫通型の細い暗渠が現れます。
この路地の出口にあるおうちにお住まいの方に、ちょっとだけお話を伺いました。
確かに開渠として小川が流れていた時代があったそうです。
30年ほど前になくなったとのことなので、なんと1980年くらいまでは流れを目にすることができたんですね。
ちなみに、このへんは井戸が多いところで、水も豊かなところだったそうです。
この小川が行きつくのはその先の長崎公園。
たまたまこの日は防災訓練をやっていて、テントが立ち並んでいました。
この公園は道路を隔てて上流方向・下流方向と二つに分かれています。
下流に位置する公園から上流位置の公園に向かってはこんな暗渠路地が続きます。
公園内には小高い石積みの親水設備が。
ここが湧水地点だったものと思われます。
長崎公園を水源に長崎を流れて谷端川に合流するので、まあ「谷端川 長崎支流(仮)」と名付けておきましょう。
続きは次回に!
より大きな地図で 杉並以北でまとめてみよう を表示
| 固定リンク
「2055 ・・・神田川水系」カテゴリの記事
- 暗渠ハンター 「ハルさんの休日」に出演しました。ヘンタイ役で。(2017.04.27)
- 暗渠ハンター 仙川なかほどみぎひだり(2016.01.18)
- 暗渠ハンター 暗タクはじめました。(2015.12.23)
- 暗渠ハンター 西荻の南北の車止めを比べる展示、でした。(2015.11.30)
- 暗渠ハンター 阿佐ヶ谷の蓋を愛でる展示、でした。(2015.11.23)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
初めまして。
暗渠に興味を持ちましてネットを調べていてびっくり。
こちらのサイトに実家が写っているではないですか!
そういえば祖母が生前に川の話をしてくれたような…
もっと聞いておくべきだった!
投稿: さばみそ | 2013年8月21日 (水) 05時03分
さばみそ様、はじめまして。ようこそおいで下さいました。
勝手にご実家を掲載してしまって申し訳ありません。お許しいただけますでしょうか…。
そうですか、おばあ様から川のお話を聴かれたことがありましたか!羨ましいです。なにか思い出されたことがあったらぜひ教えてください。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
投稿: lotus62 | 2013年8月21日 (水) 08時55分
掲載に関しては全然問題ないです!
ゆっくりと拝見させていただきます。
投稿: さばみそ | 2013年8月22日 (木) 04時37分
さばみそさま
ご了承、感謝いたします!
投稿: lotus62 | 2013年8月22日 (木) 09時04分